(はじめに) 私は2年生の8月に浜学園に入塾しました。
(4 年 生) 4年生のころに基礎はしっかりと固めておいた方がいいです。私は暗記が苦手でしたが、4年生のころに暗記を頑張ったおかげで、6年生の時に役に立ちました。
(5 年 生) 国語や社会などの得意科目ばかりに取り組み、算数をおろそかにしていたため、クラスが落ちてしまいました。5年生はまだ時間があるので、苦手なところをなるべくつぶしておいた方がいいと思います。
(6年生春) 宿題の量が一気に増えましたが、空いている時間を使い、わからないところはWebを見て、わかるまでやり直しをしました。その後、クラスを上げることができました。
(6年生夏) 夏期講習が始まると、もっと宿題が増えます。計画を立てて勉強をすると、空いた時間に苦手分野を復習することができ、勉強がとてもはかどりました。ちなみに、早朝特訓は理科と算数の質問をすることができるので、行っておいた方がいいと思います。
(6年生秋) かなり時間がなくなり、日曜志望校別特訓の宿題に追われました。でも、どんなに時間がなくなっても日曜志望校別特訓の宿題は必ず2回するようにしました。
(6年生冬) 直前期は社会や理科などの暗記分野を復習し、算数は単元別神戸女学院合格特訓(TKG)を解けるようになるまで何回もくり返しました。
(入試当日) あまり緊張しませんでした。いつもどおり解くことができました。
(最 後 に) 私が第一志望校に合格することができたのは、目標に向かって、浜学園を信じてコツコツと勉強してきたからだと思います。
最後になりますが、浜学園の先生方、いつも愚痴を言い合っていた友達、お世話係さん、家族、ありがとうございました。春からも頑張ります。受験生の皆さんも最後まであきらめずに頑張ってください。