私は3年生から浜学園に通い始めました。何度かSクラスに上がりましたが、すぐHクラスにもどったりとなかなか成績は伸びませんでした。5年生でSクラスになりましたが、宿題の量が多くてしんどくなり、一度塾をやめてしまいました。でも、浜学園の授業が面白く分かりやすかったのでもう一度頑張りたいと思い塾にもどりました。マスターコースは小6の最後までHクラスでした。理由は復塾したあとに計算テキストや復習テストの直しなど、基本的なことをきちんとこなせていなかったからです。
6年生になりいろいろな学校を見学し金蘭千里に行きたい!と考え、今までの遅れを取りもどすにはどうすれば良いか先生方に相談し勉強方法を見直しました。それでも公開学力テストや合否判定学力テストの成績は伸びず、『このままじゃいけない』と不安になりました。私は算数が苦手だったので何度も算数の先生に相談し、受験までの計画を立ててもらいました。それからは必死に取り組みました。計算、小問、語句、理科の暗記を毎朝のルーティンとし、日曜志望校別特訓の宿題やテスト直しを完璧にする、そして計算や漢字のうっかりミスに気をつけるようにしました。すると、成績が上がり始めました。入試直前特訓の頃には、解ける問題も増えてきて少しずつ自信も出てきました。
12月に受験した岡山中学校は上のコースで合格でき、強い自信につながりました。
私が合格できたのは、テストで競ったり一緒に頑張った友達の存在や怠けそうな私を支えてくださったお世話係さんや教室の方々、いろいろなアドバイスをくださった先生方、そして最後まで私を引っ張ってくださったアドバイザーの先生のおかげです。本当にありがとうございます。
そして、いつもそばで応援してくれた家族に感謝しています。浜学園での経験は、中学校でも頑張れる自信になりました。
受験当日まで大変なこともありますが、努力は必ず実を結ぶと信じて頑張ってください。