中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

啓明学院中学校 合格

T.I. くん (所属:西神中央教室)

  • 啓明学院中学校合格
    滝川中学校合格

テーマ合格して一言

「僕の受験スタイル」

 僕は第一志望校の啓明学院中学校に合格することができました。僕が受験をするにあたってやってきたことを3つ紹介します。
 まず一つ目は、メリハリをつけて勉強することです。僕の小学校のクラスメイトのほとんどは中学受験をしないので放課後に公園で遊んでいました。僕だって遊びたい、でも勉強しなきゃいけない。このストレスが、受験したくない!という気持ちに火をつけてしまうこともありました。受験をやめる選択も考えましたが、メリハリをつけて受験勉強を続けることにしました。学校ではいっぱい遊ぶ、帰ったら日曜志望校別特訓の解き直しや宿題、復習など勉強もしっかり頑張る。そのスタイルで頑張りだしてからは、塾の友達とは復習テストで切磋琢磨しつつ、学校の友達からは受験を応援してもらいました。だから受験勉強が辛いものにならず、頑張れたと思います。
 二つ目は面接の練習です。面接は初めてのことでどうすれば良いかわかりませんでした。でも、僕はわからないことをわからないで終わらせず、塾の先生と両親に手伝ってもらいました。塾の先生からは入退室の練習や姿勢、両親からはいろんな質問をしてもらい話せるようにしました。この練習がなかったら無作法だったと思うし、伝えたいことをうまく話せなかったと思います。面接が納得いくようにできたのは塾の先生や両親のおかげです。
 最後に、どういう自分でありたいか考えることです。志望校を決める上で大切なことです。僕は何が好きで何を学びたいか考えた末、大自然を味わえるキャンプや様々な経験ができる土曜講座、大学受験がない分やりたいことを全てできる環境があるという理由で志望校を決めました。しっかり考えた志望校だからこそ合格してとても嬉しいです。
 進学したい学校に合格できたのは僕自身の頑張りだけではなく、友達の応援や塾の先生と両親の支えがあったからこそだと思います。
 感謝の気持ちを大切にしながら、啓明学院中学校でたくさんのことに挑戦していきます。みなさんも自分らしく頑張りながら、わからないことは周りに助けを求めて受験頑張ってください。

その他の啓明学院中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2024年春私の合格体験記久米 莉彩子 さん西神中央
2023年春努力は人を裏切らないK.K. さん六甲
2023年春過去問との戦いが大きな自信にY.T. さん西神中央
2022年春暗記は早めに貞閑 花 さん西神中央
2021年春私が一番努力してきたことK.D. さん
2020年春諦めなくてよかった受験勉強M.K. さん三田
2020年春諦めない心S.H. くん西神中央
2019年春浜学園で学んだことM.A. さん西神中央