中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

関西学院中学部 合格

K.S. くん

  • 関西学院中学部合格
    甲南中学校合格
    岡山中学校合格
    香川誠陵中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「僕と浜リュックと大量のえんぴつと」

 僕は5年生の夏期講習から浜学園に通っていました。最初はHクラスでした。そのころは、自分が遊んでのんきに過ごしていても本番は一刻一刻と迫っているという焦りも緊張感も、全く持っていませんでした。あのころは帰路が同じ友達とのおしゃべりをのんきに満喫していました。
 6年生の6月のクラス替えからはSクラスになりました。そうなると宿題が一気に増え、授業も難しくなったので、算数が大の苦手だった僕は国語しか糧がなくなってしまうという非常事態になってきました。さらに夏休みが終わりK.G.エクスプレスが始まったことで、日曜志望校別特訓やマスターコースの宿題をしていた土曜日も時間がとれなくなって、宿題は回らなくなりました。
 そこで思い切って算数の先生に教育相談で助けを求めました。すると次のようなことがわかりました。
 ①わからない問題を考えこみすぎていたこと
 ②まずは自分で解く、3分考えて無理なら答えや授業ノートをすぐに見ないといけないこと
 ③わからなかった問題は日を空けてしっかりと解き直しをしないといけないこと
 ④連続で勉強してつかれるくらいなら、自分にあったスケジュールをたてること
 その4ヶ条をもとに、日曜錬成特訓、日曜志望校別特訓、1年3ヵ月つづいたマスターコースも大勢の先生に見送られて終わり、サンタさんもやって来ていよいよ入試直前特訓PART1,2が始まりました。それからは人生で最も集中していたので、朝起きて宿題や過去問を解き、塾へ行って夜寝るという非常に規則正しく健康的(?)な日々でした。
 そしていよいよ入試本番。とても苦戦しましたが、先生の「実力の80%が出せれば合格する!」という言葉と、「オレは受かる」というおまじないで無事第一志望校の関西学院中学部に合格しました。
 最後に、浜学園の講師陣の皆様、その他の方々、家族、そして共に闘った仲間、感謝します。

その他の関西学院中学部 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2024年春わからないところは、わかるまで理由を考えるA.M. さん西宮
2024年春対峙せよ、されば開かれん―11ヶ月の挑戦―石田 亘 くん 西宮
2024年春自分に自信を持ってS.N.さん三田
2023年春あきらめないことの大切さA.K. さん西宮
2023年春Hクラスからの合格Y.M. くん芦屋
2023年春あきらめない心 負けずぎらいな気持ちを忘れずに榧木 みのり さん高槻
2023年春百聞は一見にしかずK.T. さん川西
2022年春D判定からの逆転合格萬浪 亜実 さん西宮
2022年春上を目指して小西 真帆 さん芦屋
2022年春一生忘れない出来事岡本 真夕 さん西宮
2021年春趣味や得意があるとリラックスできますH.S. くん西宮
2021年春受験に絶対はない荒井 祐香 さん西宮
2021年春目標へ一直線若槻 和 さん豊中
2020年春理科の暗記ノートH.K. さん西宮
2020年春受験をふりかえってI.K. くん西宮
2020年春受験勉強M.S. さん西宮
2019年春Hからの逆転合格Y.T. さん
2019年春合格への道のりR.N. さん西宮