ぼくは、Web生として浜学園で受験勉強を始めました。最初の頃は、毎週配信される授業が楽しみで、わくわくしながら待っていて、とても楽しく勉強することができていました。しかし学年が上がるにつれ授業時間も長くなり、だんだんとなまけていってしまいました。さらには小学4年生から理科も必修となり宿題も多くなっていったので、よりなまけるようになり偏差値も下がりっぱなしでした。そこでぼくは「これではダメだ」と感じ、教室に通うことに決めました。
やっとぼくの本当の受験勉強がスタートしました。最初はSクラスでしたが、復習テストや公開学力テストで周りとの差を思い知らされ、とても衝撃を受けました。宿題も次の授業までに終わらせないといけなく、これまでのやり方では全く通用しませんでした。そこで、授業が終わったあとの帰りの電車で勉強をし、家に帰るとご飯を食べお風呂に入り、午後10時(おそくて午後10時30分)には寝るようにしていきました。すると成績はぐんぐん伸びていき、復習テストでは何度かベスト3に入り、公開学力テストでは偏差値も58くらいになっていきました。ついに、6年生の初めごろにVクラスに上がることができましたが、喜んだのもつかの間、あっという間にSクラスに戻ってしまいました。
9月には日曜志望校別特訓も始まり宿題も増えとても辛かったけれど、先生方や家族が支えてくれたおかげで乗りこえることができ、辛かった分成長することができました。
いよいよ受験前日、緊張と不安がつのる中、家族と過ごすことでリラックスすることができ、寝る前にはアドバイザーの先生からのおやすみコールのおかげで安心して眠れました。
受験当日は浜学園の先生方からも応援の言葉をもらい、合格を果たすことができました。
アドバイザーの先生方やお世話係の方、そして家族のみんな、ずっと支えてくれて本当にありがとうございました。