皆さんは「合格する魔法」ってあると思いますか?
私は新4年生から浜学園に入りました。家が教室まで遠かったのでWebコースで申し込みました。入塾前の公開学力テストでVクラスの判定が出て驚きました。授業は個性的な先生ばかりで楽しかったです。私は、「浜学園は魔法学校みたいだな」とその時思いました。なぜなら先生が難しい問題や知らない知識を面白く教えてくれて、解けるようになることが楽しかったからです。
4年生の終わり頃に自宅で解く復習テストに時間がかかり、制限時間以内に解けなくなってきました。土曜マスターコースはSクラスまでしかなかったですが、クラスを下げて通い始めました。通塾して嬉しかったことは、宿題を提出すると浜ノートに先生がコメントを書いてくれたことでした。間違い直しを頑張ると褒めてもらえました。クラスの子と一緒にテストを受けると、問題を解くスピードも上がりました。
5年生からはマスターコースに通いました。最初の2ヶ月はSクラスで4月からVクラスに上がりました。友達ができてとても楽しかったです。5年生のお勧めは最高レベル特訓算数です。6年生の範囲の問題も分かりやすくて、算数が楽しいと思いました。資格がある方は是非受けてみてください。
いよいよ6年生になりました。Vクラスを維持して進級しました。
春…GWの間に5年生最高レベル特訓算数とマスターコース算数の間違えた問題を全てしました。公開学力テストの結果も安定しました。
夏…マスターコース、日曜志望校別特訓、夏期講習と大変でしたが、難関コースを選択していたので回せました。お勧めの講座は「サクセスへの道」です。明石教室まで行って良かったです。志望校別に合格点が出て、白陵の合格点を取れたり10位以内になって名前が呼ばれたので嬉しかったです。
秋…秋は私にとって一番苦しい時期でした。マスターコース、日曜志望校別特訓、白陵中合格への道標(過去問演習)、公開学力テスト、合否判定学力テストと盛りだくさんでした。今まで休日を算数の復習にあてていたのができなくなり、苦しかったです。反対に、合否判定学力テストで4回ともA判定で、白陵・神大附属コース1組だったので、「私なら大丈夫だろう」という気持ちもありました。私は計算テキストをサボってしまいました。11月の公開学力テストは、算数が簡単だと思ったけれど、結果は偏差値がいつもより20も下がってしまいました。理科と国語でクラスは維持しましたが、ショックで家で泣いてしまいました。反省すると、基本問題の式をよく読まずに難問を解くことにこだわっていました。算数の2人の先生から「完璧主義を捨てなさい」「白陵中プレは皆が取れる問題をしっかり得点することと、難しい問題は部分点を狙おう」と声をかけてもらいました。私はそこから必死になりました。白陵に受かりたいという気持ちがより強くなり覚悟ができました。白陵中プレの結果は、国語で4位、全体で12位でとても嬉しかったです。算数も先生に教えてもらった計画で得点できて自信になりました。
直前期…直前期のテキストは先生が研究した「最強のテキスト」です。算数は何度も解き全て解けるようにしました。国語の語句マスター1500は3回、理科の暗記の踏破を3回やり切りました。前受け校でここで覚えたことが出題され、努力したことが力になった実感もできました。自習室も過去問の質問が先生にできてよかったです。
試験前日は理科の先生からおやすみコールがあり、安心しました。夜もぐっすり眠れました。白陵・神大附属コースの算数の先生が、最後の浜ノートに「努力してきた私なら、勝利の女神を大爆笑させられる」と書いてくれていました。当日、試験会場でもメッセージを読んで頑張ろうと思いました。合格した時は、飛び上がるほど嬉しかったです。
皆さんに伝えたい「合格する魔法」は、成績に一喜一憂せずしっかり見直しをして努力すること、浜学園の先生とテキストを信じてやり切ることだと思います。
浜学園の先生とお世話係さん、どんな時も応援してくれて、一生懸命教えてくれてありがとうございました。浜学園の友達が明るくて大好きでした。一緒に合格しようと頑張れました。そして、どんな時も1番近くにいてくれたのは家族です。お父さんとお母さん、心の支えになってくれてありがとう。
白陵では、ずっと入りたかった生物部が楽しみです。勉強もこれからも頑張りたいです。ありがとうございました。