中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

同志社女子中学校 合格

A.E. さん (所属:西大寺教室)

  • 同志社女子中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「継続は力なり」

 私は、第一志望の同志社女子中学校に、合格することができました。私の体験記がみなさんのお役に立てたらうれしいです。
 私は小学3年生の終わりごろに入塾しました。このころは、成績のことなど、あまり気にしていませんでした。小学5年生になって私は、土曜マスターコースからマスターコースにかえました。私はHからのスタートでした。この時、クラス制度を知り、必死にクラスを上げようとがんばりました。すると、一気にSクラスまでクラスが連続で上がりました。とてもうれしかったです。しかし、一気に宿題も増え、授業スピードも上がり6年生ではまたHクラスに落ちました。それから成績がだんだん落ちはじめて、Hにもどってしまうのでは…と思うほど下がりました。私は、くやしくて、とても勉強をがんばりました。しかし、復習テストの点数は上がりましたが、公開学力テストは全然だめでした。私は、がんばったのに…と、とても落ちこみました。そして私は、今まできれいにまとめていたノートでしたが、とにかく問題を解きまくりました。すると意外にも点数が伸びはじめました。私はこの時、勉強のやり方をかえてみるのも良いことだなと思いました。
 そして、小学6年生の秋、公開学力テストで最高の偏差値をとって、私のピークが来ました。プレテストや過去問では合格のラインを軽々とこえることができました。浜学園のテストの判定では、厳しかった中学校の過去問も何回かやってみると合格のラインをこえることができました。
 私はやり方を変えてみることが大切だと思いました。みなさんも、がんばっているのに成績が上がらないと落ちこむこともあると思います。しかし、あきらめずに努力を続けてほしいと思います。きっと、それが役に立つ時がきます。私は先生に「必ず役に立つ」と言われても、そんなわけがないと思い、信じていませんでした。しかし、受験という体験を通して私は実感しました。みなさんはこのことを信じがんばってください。

その他の同志社女子中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2024年春合格体験記H.O. さん上本町
2024年春努力は裏切らない!A.G.さん四条烏丸
2023年春私の勉強方法と受験生として意識していたことK.K. さん茨木
2023年春絶対に行きたい志望校H.K. さん千里中央
2023年春成績がボロボロだった私髙橋 由愛 さん北大路
2023年春2ヶ月の奮闘S.H. さん四条烏丸
2022年春苦手教科の重要性W.A. さん西宮
2022年春コツコツやれば大丈夫!Y.N. さん高槻
2022年春焦らず、自分の思うようにN.I. さん豊中
2022年春受験に役立つ日曜志望校別特訓S.G. さん
2022年春本当に行きたい学校に出会えて大内 莉子 さん四条烏丸
2021年春努力は絶対ついてくる!C.H. さん西宮
2021年春わたしの中学受験M.S. さん茨木
2020年春暗記の方法Y.K. さん
2020年春自信を持って!R.U. さん西宮
2019年春受験生の自覚吉本 天緒 さん四条烏丸