中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

同志社香里中学校 合格

M.N. さん (所属:天王寺教室)

  • 同志社香里中学校合格

テーマ受験勉強~春夏秋冬の苦しみ

「合格までの道のり」

(はじめに)私はこの春、同志社香里中学校に進学します。浜学園で学んだ、この4年間を振り返ってみようと思います。

(3年生)3年生の4月から入塾。初めはHクラスだった。私はずっと静かに勉強をする真面目な性格だった。この時、私は国語がとても苦手だった。

(4年生)この1年の成果が出てきて、Sクラスに上がった。しかし、Sクラスのみんなはとてもかしこくて驚いた。

(5年生)今まではリビングで勉強していたが、5年生から自分の部屋で勉強するようになった。そうすると、どうしてもだらけてしまい、成績はどんどん落ちてきて、最終的にはHクラスの下の方まで成績が下がった。

(6年生2~6月)この頃は復習テストの見直しをしていなくて、成績がなかなか上がらなかった。先生から復習テストの見直しがとても大切なことを聞いて、今までの勉強方法を変えていった。

(7~9月)ここから私もスイッチが入り、真剣に取り組むようになった。国語の先生が「国語はがんばって3ヶ月後に成果が出る。だから今がんばったら、ちょうど入試のところで結果が出る。だから今がんばって」と言っていたので、その言葉を信じて、ひたすらがんばった。

(10~11月)ちょうどこの頃から成果が出始めた。11、12月のクラス替えでSクラスに上がることが出来た。その時に教えてもらっていた、全ての先生の授業がとてもためになり、成績が維持できた。

(12~1月)この頃は入試直前特訓の毎日でとてもしんどかったが、合格を目指し悔いの残らないようにがんばった。特に、過去問を中心に自分の苦手なところを解いた。

(入試当日)1日目が第一志望の同志社香里中学校だったが、緊張はなく理科以外全てうまくいったと思う。午後から、大谷中学校の受験もし、くたくたになった。

(2日目)開明中学校のテストも手応えがあった。

(合格発表)見事全て合格!!家族で大喜びだった。

(最後に)浜学園の先生方、お世話係の事務の方々、私の受験を支えていただき、ありがとうございました。中学校に行っても浜学園で学んだ、あきらめない心を忘れずがんばっていきたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の同志社香里中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春最後まで諦めずに努力することの大切さS.T. さん枚方
2024年春浜学園入塾から合格までの歩み藤田 颯良 くん豊中
2024年春諦めない気持ちY.N. くん枚方
2024年春一歩ずつ着実にS.G.さん枚方
2023年春マスターコースを大切にN.O. さん枚方
2023年春自分を信じて、努力あるのみ!M.Y. さん京橋
2022年春「最後の最後まで伸びる」は本当です!G.B. くん枚方
2022年春心に火をつけてY.O. さん上本町
2022年春合格への道のりR.Y. くん枚方
2022年春人生最後の受験M.T. さん枚方
2021年春楽しかった浜学園H.O. さん千里中央
2021年春復習テストを大切に!Y.H. さん京橋
2021年春合格を後押しした先生の言葉S.H. くん枚方
2020年春合格への道Y.O. くん上本町
2020年春全力投球A.I. くん上本町
2019年春浜学園での1年半K.I. さん京橋
2019年春浜学園での努力原田 侑弥 くんいりなか
2019年春苦しみの先に成長があるT.T. さん
2019年春合格を信じてR.Y. さん