私はこの春、第一志望校の同志社香里中学に合格できました。この体験記を見てこれから受験する皆さんが、諦めずに頑張ろう!と思ってくれたら嬉しいです。
私は小学3年生の10月に浜学園に入りました。入塾したての頃は、一番下のH3クラスでした。しかし最後はS2にまで上がることができました。ここまで上がる過程は簡単な道のりではなく、ずっとクラスが上がらなくて悔しい思いをした時期もありました。一番長い期間いたクラスはH1で、なかなか成績が上がらず何度も受験を諦めようとしました。でも最後まで諦めなかったので、こうして合格を体験することができました。この経験を通して、私は諦めずにコツコツ頑張ればすぐには結果が出なくても必ず成長できると言いたいです。
受験勉強で一番大変だったのは、6年生の夏休みです。マスターコースと日曜志望校別特訓、そのうえ、夏期講習も加わって、とっても大変でした。何度もくじけそうになりましたが、つらいこと、苦しいことをした分私は成長しているのだと思って、毎日頑張っていました。この時頑張っていなかったら合格できなかったかもしれません。今はあの時頑張ってよかったと思えます。浜学園の先生は、毎年教えた子供たちを合格させてきているので、先生が言うことに従っていれば必ず合格できます。
私は、しんどい道を選んで進めば栄光が待っているということを父に教えてもらっていたので、希望制の自習室の時間はできるだけ参加しました。私は家で自ら進んで勉強できないタイプだったので塾の自習室は私にぴったりの時間でした。先生に質問ができたりしとても恵まれた環境でした。
つらい道、しんどい道は最後に笑う道だということを私は皆さんに伝えたいと思います。努力は報われる!最後までガンバレ!
最後に、浜学園で学ぶことができて本当に良かったです。いつも背中を押してくださった先生方、事務の方、本当にありがとうございました!私は、浜学園が大好きです!