中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

同志社中学校 合格

T.M. くん

  • 同志社中学校合格
    立命館中学校合格
    京都産業大学附属中学校合格

テーマ日曜志望校別特訓について

「大変な受験勉強」

 僕は、5年生の終わりごろから浜学園に入塾しました。
 そして6年では「日曜錬成特訓」も受けました。12時から21時まであったので、えー!!と思いましたが、一方でどんな授業をするのだろうという楽しみもありました。実際に授業を受けてみると小学校の授業よりもはるかに難しかったので、これで本当に行きたい学校へ行けるのだろうかと思いました。
 そして7月になると「日曜志望校別特訓」というのが新たに始まりました。しかしそこでは何と「10時から21時まで」という一日の約半分を浜学園で過ごす、これは自分でも考えられないくらいハードでした。でもこれも合格のためだと思い、何度も体調を崩しながらもできる限り休まないようにしました。最後の方はもう慣れて、あまり疲れも感じないようになっていました。
 そして12月末に入ると今度は「入試直前特訓」が始まりました。受験勉強もラストスパート。
いつもより気合いを入れて授業を受けました。過去問もいっぱい解きました。
 そしてついに受験の時が来ました。練習では合格最低点を超えていたので自信はありました。入試の前日とかは、受かるかな~という緊張より、どんな中学校なんだろう、どういうふうに試験をやるんだろうという楽しみの方が強かったです。
 入試当日、試験を受けているときは、他の人のことを気にせず自分のペースで問題を解いていきました。しかし試験時間がとても短いように感じ、少しあせったときもありました。試験が終わった後、すごくドキドキしていました。
 そして、まだかまだかと待っていた合否の発表。おそるおそる封筒を開けてみると、そこに「合格おめでとうございます」と書いてあったのですごくうれしかったです。同時に、受かってよかったという安心の気持ちもありました。
 僕は入塾するのが少しおそい方だったけど「合格したい!!」という強い気持ちを持って最後まであきらめずに努力をすれば合格できるということが分かりました。

その他の同志社中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春絶対に負けたくない!K.S. さん円町
2024年春最後まで闘うY.K. さん四条烏丸
2024年春浜学園ありがとうございましたM.N. くん西大寺
2024年春『苦手』を続けるH.T.さん草津
2023年春おすすめの勉強法M.K. さん北大路
2022年春Webを中心に受験勉強H.M. くん西宮
2022年春「わからない」で終わらせない!!H.M. さん円町
2022年春面倒くさがり屋の僕が第一志望校に合格した理由R.A. くん四条烏丸
2021年春私が見つけた最高の志望校R.W. さん
2021年春全力疾走の1年間田中 世海 くん高槻
2021年春D判定からの合格K.T. くん西大寺
2021年春捨てる勇気R.N. さん四条烏丸
2020年春受験において気をつけることK.M. くん藤が丘
2020年春努力してよかったI.K. くん千里中央
2020年春振り返って気づいた人のつながり野田 陽 くん四条烏丸
2019年春憧れを現実にA.H. さん茨木
2019年春思いっきり部活を頑張りたい岡 純平 くん茨木