中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

【Webサイト】今年度より塾生全員に非認知スキル教育を提供!
【対談記事】浜学園が「非認知能力」に注目する理由

教育方針/沿革

日頃から競争環境に身を置き、強い心を育む。
浜学園の塾生は、有名私学・国立大付属への進学希望者がほとんど。合格を勝ち取るためには、常に緊張感を持ちながら学習することが必要です。そのため、浜学園では学ぶ意欲や競争心を養うことができる学習システムを採用。日頃から自然と学習に取り組める体制を作り、塾生の努力で培った高い強心力により合格へとつなげます。

浜学園教育基本方針
(1974年3月制定)

  1. 玉石混交の非能率を排し、英才児のみを対象に学習指導を行う。
  2. 競争原理を正しく用いることにより学習能率を高め、強い心を育てる。
  3. 学習目標を小きざみに設定し、達成度を速やかに評価・測定する。
  4. 精神主義でなく、教育諸科学の理論に基づく合理主義をとる。
  5. 基本的生活習慣を尊重する恥を知る人間であることを願う。

浜学園標語

常在戦場

当学園生はほとんどすべてが、有名私学・国立大付属の受験生である。したがって苛酷な競争場裡(入試)において勝利者たるか、敗北者たるか、常に緊張した心的状況に慣れねばならない。言いかえれば、すぐれた戦士であらねばならない。なまぬるい温床的な環境におけば、戦意を失い、戦わずして敗北するという憂き目をみるにちがいない。そういう意味で、競争に耐える心を平素から養う必要がある。
浜学園の唯一の標語は「常在戦場」である。
(浜学園教育基本方針より抜粋)

浜学園授業宣言(1993年4月25日)

疲れた身に鞭打ち、時間をかけて遠方より来てくれた子供たちに応え、
彼らが心から満足する授業を私たちは提供します。

浜学園発展の系譜

1959年
尼崎市・潮江にて「英語数学塾」の名称で創設
1960年
尼崎市・浜に教室移転「浜学園」と改称
1964年
尼崎市・下坂部に教室移転
1973年
(伊丹に進出)伊丹教室開設(4月)第1回公開学力テスト実施
1974年
(西宮・宝塚に進出)西宮教室1号館・2号館開設、北塚口教室開設・宝塚教室開設
1975年
(芦屋に進出)芦屋教室開設・西宮教室3号館開設
1976年
塚口教室開設(尼崎教室を移転名称変更)
1977年
西宮教室5号館開設
1978年
同学社西宮教室開設、西宮教室現本館開設(西宮本部)
1979年
高校部開設
1980年
研修センター「山の家」開設
1981年
(12月)西宮教室2号館閉鎖
1982年
(神戸に進出)西宮教室3号館改築、本山教室開設
1983年
西宮教室6号館開設、六甲教室開設・同学社甲東園教室開設
1984年
(大阪に進出)豊中教室開設(大阪本部)・西宮教室8号館開設、同学社各教室閉鎖
1985年
(1月)西宮教室5号館閉鎖、(3月)石橋教室開設・川西教室開設、(7月)十三教室開設
1986年
(2月)北塚口教室を伊丹・塚口両教室に吸収し閉鎖、(8月)川西教室北館開設、(9月)十三教室北館開設
1987年
(2月)本山・宝塚教室閉鎖
1988年
(3月)上本町教室・茨木教室開設、(7月)六甲アイランド教室開設、(12月)川西教室本館・北館を統合
1989年
(2月)六甲アイランド教室閉鎖、上本町教室本館西館統合し近鉄本社東隣の新校舎に移転、(3月)天王寺教室開設、(10月)茨木教室移転
1990年
(2月)高校部閉鎖、(4月)上本町教室増設
1991年
(10月)天王寺教室南館開設
1992年
(京都に進出)(3月)四条烏丸教室開設
1993年
(12月)高槻教室開設、(12月)箕面教室開設
1994年
(1月)三宮教室開設
1995年
(2月)名谷教室開設、(3月)谷上教室開設、(3月)芦屋教室は地震のため本館を閉鎖し西館に移転西館を本館とする、塚口教室地震のため閉鎖、(12月)天王寺教室南館閉鎖
1996年
(奈良に進出)(1月)伏見教室開設、(3月)石橋教室閉鎖、(4月)西大寺教室開設、(7月)西鈴蘭台教室開設
1997年
(3月)箕面教室閉鎖 
1999年
(1月)西鈴蘭台教室閉鎖、(2月)三田教室開設
2001年
(7月)西神中央教室開設(名谷教室移設統合)
2002年
(1月)三宮教室閉鎖、高槻教室閉鎖、(10月)西大寺教室移転
2003年
(名古屋に進出)(4月)名古屋教室開設、(5月)王寺教室開設、(6月)四条烏丸教室移転、(12月)伏見教室移転
2004年
(2月)明石教室開設、 (4月)枚方教室開設、(7月)なかもず教室開設
2005年
(和歌山・岡山に進出)(1月)谷上教室閉鎖、(2月)天王寺教室移転、 (4月)天六教室開設、(6月)和歌山教室開設、岡山教室開設
2006年
(2月)姫路教室開設
2007年
(4月)神戸住吉教室開設、 (9月)宝塚教室開設
2008年
(2月)京橋教室開設、加古川教室開設、伏見教室拡張移転、(7月)千里中央教室開設、伊丹教室移転、(9月)千種教室開設
2009年
(2月)伏見教室を京阪丹波橋教室に名称変更、(4月)いずみ教室開設、(9月)豊中教室移転
2010年
(6月)草津教室開設
2011年
(2月)JR京都駅前教室開設、(7月)神戸元町教室開設
2012年
(9月)堺東教室開設、泉大津教室開設
2013年
(2月)いりなか教室開設、(3月)センター南教室開設
2014年
(1月)十三教室閉鎖、(2月)センター南教室を駿台・浜学園センター南教室へ移行、(11月)高槻教室開設
2015年
(11月)御器所教室開設
2016年
(1月)京阪丹波橋教室閉鎖、(11月)藤が丘教室開設、大和八木教室開設
2017年
(7月)北大路教室開設
2018年
(1月)豊田教室開設、(11月)円町教室開設
2020年
(2月)姫路教室移転、(12月)一宮教室開設
2021年
(沖縄に進出)(2月)那覇教室開設
2022年
(2月)刈谷教室開設
2023年
(2月)学園前教室開設、(9月)本山教室開設