中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

【Webサイト】今年度より塾生全員に非認知スキル教育を提供!
【対談記事】浜学園が「非認知能力」に注目する理由
無料体験入塾
無料体験入塾
入塾説明会
公開学力テスト
無料体験入塾
無料体験入塾
入塾説明会
公開学力テスト
神戸住吉教室
078-856-3690
住所:
〒658-0053 神戸市東灘区住吉宮町4-1-8
アクセス:
JR・六甲ライナー住吉駅より2分
イメージ 詳しい周辺地図をGoogle Mapで開く

神戸住吉教室で開催の入塾説明会(保護者説明会)

実施日

※実施日の前々日以降の申込は、直接教室へお電話ください。

お子さまのお名前(カタカナ)

姓:

名:

電話番号

メールアドレス

学年

※学年選択は現学年でお願いします
※4月1日から新学年で選択ください

説明会の参加人数

お申込のきっかけ

個人情報登録の同意について

神戸住吉教室で実施のイベント

    • 公開日:2024年04月17日
    • 第2回 新小6 公開学力テストに挑戦!!(241071)
  • 趣旨
     受験の天王山である夏期講習を目前に、現在の学力や志望校合格への到達度をご確認してみられませんか?
     本テストは過年度実施の公開学力テストを用いて、「偏差値」「問題ごとの正答率」をご確認いただくことができます。
     また、浜学園の「クラス判定」「日曜志望校別特訓のコース判定」「夏期講習のコース判定」も可能です。
     テスト結果をもとに教室責任者が個別に学習相談を承りますので、ぜひ、この機会に本テストをご受験ください。
     受験者全員に参加賞を進呈します。
    対象
    小6の一般生浜学園塾生でない方
    実施日
    6月1日(土)・6月2日(日)
    実施時間
    学年新小6
    科目算数45分・国語40分
    午前の部10:30~12:10(両日)
    午後の部14:30~16:10(1日)
    13:30~15:10(2日)
    ※全時間帯とも同じ内容です。ご都合のよい日時・会場を選んで、ご参加ください。
    ※午後の部の実施時間は実施日によって異なりますのでご注意ください。
    実施会場
    浜学園 全教室
    ※名古屋教室では6月1日(土)午前・午後の部ともにウインクあいちにて実施します。
    答案処理
    答案・「個人成績票」を添えて、約2週間後に返却いたします。
    持ち物
    硬度(濃さ)Bの鉛筆と、よく消える消しゴム
    参加料
    無料
    Web解説
    答案返却後、各教科のWeb解説講義で徹底的に復習が出来ます(申込制)。
    お知らせ
    ご質問等ございましたら浜学園各教室にお問い合わせください。
    申込方法
    参加ご希望の方は インターネット申込画面【申込期間:4月26日(金)14:00~各開催日の前日 17:00】
    または一般生用マイページからお申し込みください。
    • 公開日:2024年04月17日
    • 第2回「無料オープンテスト」(241070)
  • 趣旨
     子供たちの学力低下問題は中学受験をするしないに係わらず、保護者の皆様にとって最大の関心事だと拝察いたします。
     さて、このような昨今の状況を踏まえ浜学園では年4回塾生でない一般の方を対象に国語と算数の分野別習熟度の点検を目的とする「学力診断オープンテスト」を無料で実施しております。この機会に大勢の皆さんが積極的に参加し、現在の学力を点検されることをお勧めいたします。
     なお、本テストは「入塾テスト」ならびに「講習会受講資格判定テスト」も兼ねております。
     みなさん全員に参加賞を進呈します。
    対象
    小1~小5の一般生浜学園塾生でない方
    実施日
    6月1日(土)・6月2日(日)
    実施時間
    学年小1・小2小3~小5
    科目算数25分・国語25分算数30分・国語30分
    午前の部10:30~11:50(両日)
    午後の部14:30~15:50(1日)
    13:30~14:50(2日)
    ※各学年、全時間帯とも同じ内容です。ご都合のよい日時・会場を選んで、ご参加ください。
    ※午後の部の実施時間は実施日によって異なりますのでご注意ください。
    実施会場
    浜学園 全教室
    ※名古屋教室では6月1日(土)をウインクあいちにて実施します。
    科目
    算数・国語
    答案処理
    デジタル採点処理された答案・「個人成績票」を添えて、約2週間後に返却いたします。(「個人成績票」は実施後最初の木曜日に一般生浜学園塾生でない方用マイページにも掲載します。)
    持ち物
    硬度(濃さ)Bの鉛筆と、よく消える消しゴム
    参加料
    無料
    Web解説
    答案返却後、各教科のWeb解説講義で徹底的に復習が出来ます(申込制)。
    お知らせ
    ご質問等ございましたら浜学園各教室にお問い合わせください。
    申込方法
    参加ご希望の方は インターネット申込画面【申込期間:4月26日(金)14:00~各開催日の前日 17:00】
    または一般生用マイページからお申し込みください。
    • 公開日:2024年04月14日
    • 「灘・甲陽・星光・洛星中 日本一模試」自宅受験のお知らせ(241065)
  • 趣旨
      4月に実施し、ご好評をいただきました自宅受験模試を、対象校を拡大して実施いたします。まだまだ現時点では難しいと思いますが、男子最難関中統一入試の灘・甲陽・星光・洛星中から1校を選んでいただき、本番の入試と同じレベルの模試に挑戦していただき、これから夏休み前までに自分がつけなければいけない力をしっかりと認識していただきたいと思います。そして、その結果をふまえて、受験の天王山である夏休みに向け、6月~7月中旬の勉強に一心不乱に取り組むことを願います。
    対象
    男子最難関中(灘・東大寺・洛南・西大和・甲陽・星光・洛星中)を志望する小6生(飛び級生は不可)
    実施方法
    6月12日(水)から6月16日(日)の間に自宅で受験して、6月17日(月)までに下記答案郵送先宛にご投函ください(6月17日(月)消印有効。なお、郵送料は受験者負担となりますので、ご了承ください)。また、6月17日(月)に開館している浜学園事務室でもご提出いただけます(開館状況と営業時間を予めお確かめください)。
    答案郵送先:662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目5番24号 アーク西宮北口ビル5F 浜学園M灘コース事務局
    テスト時間割
     灘中
    灘中入試一日目形式の国語テスト(40分間)
    灘中入試一日目形式の算数テスト(60分間)
    灘中入試一日目形式の理科テスト(60分間)
    灘中入試二日目形式の国語テスト(70分間)
    灘中入試二日目形式の算数テスト(60分間)
     甲陽中
    甲陽中入試一日目形式の国語テスト(55分間)
    甲陽中入試一日目形式の算数テスト(55分間)
    甲陽中入試一日目形式の理科テスト(55分間)
    甲陽中入試二日目形式の国語テスト(55分間)
    甲陽中入試二日目形式の算数テスト(55分間)
     星光中
    星光中入試形式の国語テスト(60分間)
    星光中入試形式の算数テスト(60分間)
    星光中入試形式の理科テスト(40分間)
    星光中入試形式の社会テスト(40分間)
     洛星中
    洛星中入試形式の理科テスト(50分間)
    洛星中入試形式の国語テスト(60分間)
    洛星中入試形式の算数テスト(60分間)
    洛星中入試形式の社会テスト(50分間)
    ※自宅でこの時間で取り組んでください。
    受験料
    無料
    答案処理
    答案は、成績通知個人票,得点分布表,合格判定基準表,解答・解説を添えて7月1日(月)以降に返却いたします。
    (ただし、期限内に全科目の答案を提出された方に限ります。)
    Web解説
    7月6日から8月6日まで、Web解説講義を配信いたします。
    (ただし、期限内に全科目の答案を提出された方に限ります。)
    申込期間
    5/2(木)14時~6/1(土)17時
    問題は期限通り申し込んでいただいた方のみ6月3日ごろよりお渡しする予定です。
    申込方法
    浜学園マイページよりお申し込みください。
    • 公開日:2024年03月11日
    • 「灘コース 春期進学説明会」(244049)
  • 趣旨
     いよいよ小6の受験学年が始まり、約1か月が経ちました。灘中を志望する小6男子生はマスターコースと最高レベル特訓を中心に日々しっかりと努力を重ね、猛勉強をスタートし始めたことだと拝察いたします。また、日曜特訓[灘コース]や灘猛特訓(演習中心)も追加し、さらに、祝日や空き日曜日は灘中関連のイベント講座・模試がほとんど毎日のように入っていて、少しずつスケジュールのやり繰りが大変になってきていると思います。春期講習中は、浜学園ではM灘コース(要資格)を設け、灘コース特別プリント教材を利用して灘中対策をしながら、春期灘猛特訓(灘中フォーマット練習)で春先から難問・超難問の得点力を少しでもアップさせるように鍛えていきます。また、5月からは灘中最高峰特訓(要資格)も加わり、3月・4月を頑張ったうえで5月以降の灘中合格率アップのための講座・家庭学習のスケジュールの作り方説明と灘中入試突破のための思考力・処理能力を徹底的につける国語・算数・理科の具体的な勉強方法の重要ポイントについて話をさせていただきます。しっかり効率良く学力をつけるためにどのような「1週間のスケジュール作成をしたらよいか」と、「どのような3教科の勉強方法で夏休み前を乗り切るか」についてお話させていただきますのでぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
    対象
    小6灘中を志望する男子生の保護者
    実施日程
     
    実施日 実施教室 実施時間
    4月29日(月・祝) 西宮教室 9:30~11:30
    5月1日(水) Zoom実施 12:30~14:30
    内容
    灘コースの今後の指導方針と科目別勉強方法
    参加料
    無料
    申込期間
    3/28(木)14時~各実施日の3日前17時
    注意
    講演会には、パソコン、タブレットでご参加いただけます。Zoomはアカウント登録なしでも利用できます。
    Zoomミーティングに参加するための情報は4月29日(月・祝)にメールにてお知らせいたします。(お知らせメールが迷惑メールフォルダに入る場合がございますのでご注意ください。)
    また、予めZoomのアプリをインストールしていただき、動作確認(https://zoom.us/test/)していただく必要がございます。
    Zoomアプリの利用についてご不明の方は、Zoomヘルプセンター(https://support.zoom.us/hc/ja)でご確認ください。
    申込方法
    参加ご希望の方は インターネット申込画面(申込期間:3/28(木)14時~各実施日の3日前17時) からお申し込みください。

    塾生・一般生浜学園塾生でない方でマイページをお持ちの方はマイページからお申し込みが便利です。

    (なお、塾生の方はマイページからお申し込みください)

入塾テストについて

入塾をご希望の方は下記のいずれかのテストを受験し、入塾資格を取得してください。

公開学力テスト 無料オープンテスト 土曜入塾テスト 特別扱い入塾テスト
学年 学年によりテストは異なります。詳細は入塾説明会にご参加いただくか、お電話でお問い合わせください。
費用 有料 無料 無料 無料
申込 必要 必要 教室へお申し込みください。 教室より折り返しご連絡いたします
実施日 毎月第2日曜 年4回(2月・6月・11月・1月) 毎週土曜14:30~ ご都合に合わせて
各教室にて実施
入塾判定の
お知らせ
その週の木曜に
郵送で通知
実施の約10日後に
郵送で通知
その場で判定 その場で判定
答案返却 あり あり なし なし
その他 成績及び順位、偏差値
も併せて通知
成績も通知 - -

神戸住吉教室の写真

イメージ
イメージ
イメージ

神戸住吉教室責任者より一言

こんにちは。浜学園神戸住吉教室です。
浜学園神戸住吉教室は、神戸市でも特に教育熱心な灘区・東灘区を中心に中央区以西からも多くの方がご通塾いただいております。また芦屋・西宮・尼崎と東方面からもご通塾いただける立地となっております。
また、灘中に一番近い教室ということで、小1~小5の灘中合格特訓という神戸住吉教室でしか受講できない講座には全国からご通塾いただいております。

中学入試当日には、灘中受験者が神戸住吉教室に集合し、受験本番に臨む拠点ともなっており、大変活気のある教室となっております。

神戸住吉教室は灘中を始めとする最難関だけではなく、六甲学院や神大附属、神戸海星女子学院や甲南女子など 地元からの人気の高い中学校にも毎年多くの合格者を輩出しております。
神戸住吉教室では、熱意溢れる講師陣が一人ひとりの塾生の志望校合格に向けて、しっかりとサポートいたします。

浜学園に、そして神戸住吉教室に通ってよかったと保護者様・生徒様に思っていただけるよう、講師・教室職員 一同取り組んでおります。
ぜひ一度神戸住吉教室までお越しください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

神戸住吉教室出身者の合格体験記

  • 周りを気にせず最後まで
    • 周りを気にせず最後まで
    • K.I. さん

    • 神戸大学附属中等教育学校合格
      白陵中学校合格

    •  私は小学3年生の2月から浜学園に入り国・算・理をとっていました。4年生の6月からは社会をとり、7月には4科で100傑にのることができてうれしかったです。5年生の2月、最初はSHSクラスだったけれど1回目のクラス替えでVに上がることができました。社会は復習テストの点数がとれなかったり宿題が難しく全てできなかったりすることもありましたが、4科で偏差値60以上をキープすることができました。しかし6年生になり、3科・4科ともに100傑にのることはできませんでした。また得意だったはずの理科も2月・3月に成績が下がってしまいました。けれど国語と算数のおかげでVにとどまることができました。2月からはトップレベル算数特訓がはじまり、クラスは0組でした。トップレベル算数特訓は4年生のときと同じ先生で、質問が気軽にできてよかったです。6年生になっても社会は神戸住吉教室に通い、トップレベル国語特訓はWebで受けていました。少人数の授業だったので、西宮教室に通っている子達は楽しそうでいいなといつも思っていました。そして8月。5年生の4月からずっとキープしてきたVから下がってしまい、西宮教室のS1に移りました。さらにトップレベル算数特訓も1組に下がってしまい、とても残念でした。そこでトップレベル国語特訓と社会も西宮教室で受けることにしました。いつも一緒に電車で通っている人達は社会2組+Vで、私も頑張ろうと思いました。そして10月に社会2組+Vに上がることができました。しかしトップレベル算数特訓は0組と1組をいったりきたりでした。9月からの日曜志望校別特訓はL神女コースに行きました。1教科0組で他は1組でした。12月からは入試直前特訓が始まり、それも0組が1教科ありました。テストは不安定でしたが合否判定学力テストや志望校別合格可能性判定書はA判定でした。しかし神女は不合格でした。そのときはとてもショックでした。神大附属の入試日は人が多くいつもの試験会場と異なる会場でしたが、気持ちを落ち着かせ合格することができました。とてもうれしかったです。
       周りを気にすることなく最後まであきらめずに頑張ってください。3年間ありがとうございました。

  • 浜学園での4年
    • 浜学園での4年
    • Y.H. さん

    • 西大和学園中学校合格

    •  私は小3の夏にHクラスで浜学園に入塾しました。最初のクラス替えでSクラスに上がることができました。
       小4はSクラススタートとなりましたが、公開学力テストがよかったためかWebで受講していてもVクラスに上がれました。夏休み以降は教室に通うようになりました。
       小5はVクラスで始まりました。Vクラスはレベルが高く、授業などについていくのを頑張っていました。特に苦手だった理科は要点のまとめをちゃんと読むようにし、算数はC問題を重点的にやっていました。しかし、秋頃にSクラスに下がってしまいました。
       小6になると宿題も増えました。とりあえずSクラスの宿題範囲をきちんとやるようにしました。国語は問題なかったのですが、苦手な算数と理科は大変でした。算数は2ndが始まる前に宿題を一通り終わらせ、わからないところは2ndで先生に解説してもらい、最後に次の授業までもう一回するという方法でしていました。理科は暗記とLv.3を頑張っていました。公開学力テストの偏差値は国語は大体60台、算数は50台だったけれど、理科は40台ととても悪かったです。ところが、6月ごろに先生に教えてもらった小5の教科書をもう1回やるという勉強方法で、小6後半には理科も公開学力テストの偏差値が算数と同じぐらいと、だんだん安定しました。秋になると、日曜志望校別特訓も始まり、その時は高槻を目指していたので、L須磨・高槻コースに入りました。宿題も増え、とても大変でした。12月半ばになると、志望校もだんだん固まってきて、西大和を国、算、英の3教科で、四天王寺を4教科で受けることにしました。入試直前特訓はコースを下げて受けました。この時期には過去問もやっていたので、宿題より過去問を優先していました。受験前はとても緊張していましたが、先生方の最後の激励の言葉を信じて受けました。そして、第一志望に無事受かることができました。
       最後に、私のことを最後まで支えてくれた浜学園の方々、家族、友達に感謝しています。約4年間、ありがとうございました。

  • 悔いのない受験校選び
    • 悔いのない受験校選び
    • Y.Y. さん

    • 夙川中学校合格
      甲南女子中学校合格
      親和中学校合格
      大阪桐蔭中学校合格
      岡山中学校合格

    •  私は1年生の時から自分が通う小学校にあまりなじめませんでした。そのため両親が地元中学への進学ではなく中学受験を検討し、浜学園に3年生の夏期講習から通うことになりました。最初の志望校は神戸大学附属中等教育学校でした。母が個性的な子が多くて近所、ということで薦めてくれました。3年生はHクラス、4年生からはSクラスに上がりましたが、神大附属の偏差値にはなかなか届きませんでした。しかし、浜学園の授業は先生方それぞれの教科愛が非常に強く、おもしろくて楽しく通っていました。
       5年生になると、近所の中学校を見学に行き、先輩、先生の雰囲気が自分に合うか、大学進学実績はどうかなど確認して、行きたい学校を複数校見つけることができました。その中の1つが、私が進学することに決めた夙川中学校でした。5年生の最後の2か月だけVクラスに上がることができました。
       日曜志望校別特訓は神戸女学院コースと、自分の資格のうち最上位のものを選択しました。その頃にはまたSクラスに戻っていたので、課題をこなすことが大変でした。冬休みからも神女コースで、神女はC判定でしたが、教育相談の先生があきらめなくてもよいと言ってくださったこともあり、神戸女学院を受験しようと決めました。ただし、公立には絶対に行きたくなかったので、併願校はA判定の学校も選びました。女子最難関合格Lコーススーパー合格達成賞のトロフィーがほしかったので、受験期間が終わるまでは一気に受けまくりました。途中、神戸女学院の不合格がわかりショックでしたが、トロフィーを目指して最後まで受けきりました。結果、トロフィーを得ることができました。そして、一生懸命勉強して最後まで実力を出し切って、悔いなく夙川中学校へ進学することができて本当によかったです。神女コースの先生が〝神女コースの勉強をしていれば、併願校対策はしなくても大丈夫〟とおっしゃっていたのは本当だったと実感しています。
       神戸住吉教室の事務員さんをはじめ、算数の苦手意識を熱いアドバイスで吹き飛ばしてくださった先生、理科のおもしろさを伝えてくださった先生、大学入試まで通用しそうな授業をしてくださった先生をはじめ、すべての先生に感謝申し上げます。まもなく中学校へ入学しますが、浜学園で駆け抜けた受験生活を胸に、これからも学問の楽しさを追究していこうと思います。お世話になり、ありがとうございました。

  • 対策して克服した算数
    • 対策して克服した算数
    • Y.A. くん

    • 甲陽学院中学校合格
      須磨学園中学校合格
      愛光中学校合格
      北嶺中学校合格

    •  僕は算数が苦手でした。Ⅴクラスで、10月末までは灘コースにいました。もともと公開学力テストの順位は50~70位以内をキープしていましたが、6年生の夏になぜか算数で点数が取れなくなり、公開学力テストの成績が400位まで下がり、日曜志望校別特訓も1組から2組へ下がりました。
       そこで、2つのことを実践しました。1つ目は問題の解き方です。まずテストが始まると問題をすべて見て解ける問題を選別しました。解けない問題と時間のかかる問題はチェックを入れて後回しにして、時間があれば解くようにしました。2つ目は計算についてです。計算を問題の隙間にごちゃごちゃ書くのではなく、計算用紙や問題の裏にきちんと書くようにしました。
       この2つを実践すると9月の公開学力テストで21位まで成績が戻り、1組に戻れました。この2つを実行するため普段の宿題をするときは「10問40分」など時間を決め、捨て問を見極める練習をしました。
       志望校を甲陽中に決めたのは10月末でした。学校見学に行って甲陽中の明るい雰囲気や勢いのある面白い授業を体験して決めました。甲陽中の算数の問題は、図や式などの考え方に加点をくれるので、徹底的に丁寧な式を立てて図を描くよう心掛けました。国語は記述問題が多いのでポイントとなる語句が抜けないように注意しました。国語の漢字や理科は2回間違えたらトイレに貼って覚えました。
       良い順位が続くと算数の成績が突然悪くなることがありました。理由は無意識の油断による凡ミスの多さでした。だから条件を読み飛ばさないように丁寧に問題を読むことを意識しました。
       たまに、日曜志望校別特訓などでも算数の点数が悪い時があり落ち込んだけれど「失敗しても、やるべきことはいつもと変わらない」と気持ちを切り替えました。受験当日も「いつも通り」を心がけました。受験は3教科の合計なので各教科の点数に一喜一憂せず、諦めずがんばってください。浜学園では周りも受験に真剣に取り組んでいて、お互い良い成績取った時には「お前すごいな!」と声をかけ合えるいい友達に恵まれました。テキストも予想問題もとても良く、限られた時間で必要なことをたくさん練習できました。ありがとうございました。

  • 最後までやり抜く大切さ
    • 最後までやり抜く大切さ
    • M.N. くん

    • 甲陽学院中学校合格
      須磨学園中学校合格
      海陽中等教育学校合格
      北嶺中学校合格

    •  僕は小学校低学年をアメリカで過ごしました。3年生の夏に帰国し、日本の勉強についていけるか不安でしたが、街を歩いていると浜学園の黄色い看板が目に飛び込んできて「ここに行こう」と決意しました。最初の3年生はHクラスからのスタートでしたが、マスターコースの先生に言われたことをやっていると成績は伸びて、5年生の頃にはVクラスに安定していられるようになりました。ただ、公開学力テストで20位をとるかと思うとその次は1000位になるなど、成績が不安定な状態で6年生になりました。
       6年生の春期講習や夏期講習はM灘コースで受講しましたが、灘中の壁の高さを実感し、9月からの日曜志望校別特訓は甲陽コースに変更しました。たくさんの宿題をこなすのがとても大変でしたが、最後まで自分が苦手なところを精一杯頑張りました。甲陽コースでは4回の入試練習とプレ入試、そのほかにも色々な甲陽形式のテストを何回も受けて形式に慣れました。また塾では過去問を6年分やりますが、僕は年によって取れる点数に大きな差があったので13年分の過去問をやりました。
       甲陽のテストに万全の対策をして迎えた1月14日、僕は浜学園の先生に言われた通り楽しんでテスト問題を解きました。集合場所の体育館の中の空気はしんとしていて周りの受験生も緊張していることがわかりました。僕は緊張で少し興奮しすぎていたこともあり、同じ浜学園の友達と話すことで心を落ち着かせました。1日目はちょうど浜学園で直前に解いていたような問題ばかりが出て、すらすらと解けました。2日目は最後の算数がとても難しかったのですが、最後まで諦めずに浜学園で勉強した3年間の努力を解答用紙にぶつけました。
       合格発表当日、自分の受験番号を見つけた時の喜びは格別でした。受験勉強において一番大切なことは、何事も諦めないことだと思います。いくら1日目でとれていても合格は100パーセントではありません。反対に1日目でどんなにとれなくても不合格は100パーセントではありません。2日目は1日目のことは考えずに気分を変えて取り組むことが大切です。僕を合格に導いてくれた浜学園の先生方、アドバイザーやお世話係の方々、ありがとうございました。中学校に行っても浜学園を忘れません。

  • 夏の苦しみを乗り越えて
    • 夏の苦しみを乗り越えて
    • S.O. くん

    • 甲陽学院中学校合格
      六甲学院中学校合格
      須磨学園中学校合格
      愛光中学校合格
      岡山中学校合格

    • (はじめに) 僕はこの4月から第一志望校であった甲陽学院中学校に通います。少しでも僕の受験勉強の体験談が皆さんの力になれたら嬉しいです。

      (6年 春) マスターコースの宿題を何回も丁寧に復習し、合間に5年生の最高レベル特訓算数の復習をしました。モチベーションをあげるため灘中合格特訓を受講しました。公開学力テストも常に100傑以内をキープしていました。ただ、この頃は受験に対する意識もまだまだ低かったように思います。

      (6年 夏~秋の初め)

      公開学力テストがひどい時には200番台まで下がってしまいました。この原因は夏期講習の宿題の取り組み方と消化不良にありました。僕は甲陽を志望していたものの、秋までは親の勧めもあり灘コースの1組に所属していました。西宮教室の1組のレベルは高くて驚きました。ついていくのに必死で、宿題に追われる毎日でした。夏期講習の宿題に加えて日曜志望校別特訓、マスターコースの宿題もあったので睡眠不足になり、本当につらかったです。早朝特訓に行きたくない日もありました。

      ( 11月 ) この時期には既に灘コースから甲陽コースに変えていたこともあり、塾から与えられた日曜志望校別特訓やマスターコースの宿題などしっかりこなすことができるようになりました。気持ちも落ち着いていたので成績も安定していました。ただ算数は自信を持つことができませんでした。僕は授業の内容を一度聞くだけで頭に入るタイプではないので、日曜志望校別特訓の宿題は正解するまで3回繰り返し解きました。算数は実戦テストと復習テストでなんとか1組をキープすることができました。日曜志望校別特訓の理科のテストは常にベストをとることで自信がつきました。

      (12月~入試直前)

      12月の冬休みに入ってからは両親と相談して時間の使い方を工夫しました。遅くとも22時半には寝るようにして朝型の勉強に切り替えました。そうすることで入試直前特訓が始まるまでに2時間は勉強時間にあてることができます。塾のあとも移動時間がもったいないので、お父さんに付き合ってもらい近くの勉強ができるスペースを借りて、その日の宿題やテスト直しをして帰りました。算数はまだムラがありましたが入試練習は4回とも全て合格。正月のプレテストでは10傑に入ることができたので自信を持って入試を迎えることができました。試験当日も緊張しすぎることなく、いつも通り受けることができました。1日目の算数が想像以上にできたので、2日目はリラックスしてミスがないように意識してやり切ることができました。

      (最 後 に) 最後になりましたが浜学園の先生方、本当にお世話になりました。そして、ありがとうございました。

       

  • 努力の結果
    • 努力の結果
    • A.H. さん

    • 神戸女学院中学部合格
      須磨学園中学校合格
      岡山中学校合格

    •  私は第一志望である神戸女学院に合格することができました。私の浜学園での体験が未来の受験生のお役に立てると嬉しいです。

       私は3年生で入塾しました。クラスはHクラスで、初めのほうは遊びまわっていました。しかし、公開学力テストを2回受けるとクラスがSクラスに上がり、そこからまじめに勉強するようになりました。

       4年生になると、新設されたVクラスに上がりました。得意科目は国語で、最高レベル特訓をクラスで一人だけ受講していなかったせいか算数は不得意でした。12月にはクラスも落ちてしまいました。

       5年生になると、最高レベル特訓算数の受講を始めました。しかし、授業中に寝てしまいノートは真っ白。Webに切り替えることにしました。間違えた問題は何回もやり直し、確実に身に着けるようにしました。

       6年生になり、本格的な受験勉強が始まりました。得意科目は算数になり、国語が苦手科目になりました。日曜志望校別特訓が始まり、L神女コースに入りました。塾にはたくさんの親友がいて毎日が楽しかったです。先生たちもすぐに大好きになりました。

       入試日当日は全く緊張していませんでした。正直にいうと、どのような問題が出るか楽しみにしていたくらいです。それは今までしてきた自分の努力に自信があったからです。問題は難しかったですが、自分の実力を発揮できたと思います。

       私をここまで育て上げてくれたのは浜学園です。アドバイザーの先生、お世話係の方、そのほかの先生に感謝しています。本当にありがとうございました。

       

  • 合格までの道のり
    • 合格までの道のり
    • K.Y. くん

    • 金蘭千里中学校合格
      桃山学院中学校合格

    •  僕は、3年生の秋に浜学園に入塾しました。最初は宿題をこなすのがとても大変でしたが、段々と慣れてきて、4年の夏にSクラスにあがりました。しかし、5年生になった頃、コロナで学校が休校し、ペースが乱れました。夏にはHクラスに落ちてしまいました。
       なかなか成績が上がらず、もう少し負担の少ない塾に転塾することも考えて冬期講習は、そちらの方に通いました。でも、授業の進み具合がゆるやかで、宿題の量もびっくりするくらい少なくて、物足りなさを感じ、「やっぱり浜学園でがんばる!」と自分で決めて親に言いました。それからはHクラスで基本問題を中心にこなし、秋からは、高槻、神戸海星、三田学園の志望校別コースに入りました。
       そして、学校説明会に行った金蘭千里中学校が、コース別にわかれてないことや、案内してくれた教頭先生がとても熱心だったことで、この学校に入りたいと思いました。過去問をこなし、年末年始の入試直前特訓では、これまでにないくらい集中してがんばりました。本番の入試でも、手応えを感じました。
       合格をもらい、あの時、浜学園をやめなくて本当に良かった!と心から思いました。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。

  • やっておいたらよかったこと
    • やっておいたらよかったこと
    • H.N. さん

    • 神戸女学院中学部合格
      須磨学園中学校合格
      帝塚山中学校合格
      岡山中学校合格

    • (初めに)
       私は神戸女学院に合格することができました。3年間の浜学園での受験勉強の中で後悔したことがあるので、体験記を書くことにしました。
       私が後悔したことは5年生の国語の最後の方の漢字や理科の力学の宿題が出来ずにやらなかったことです。5年生のときは学校が新型コロナウイルスの影響で休校になっていた分の授業をするために毎日6時間目までありました。それによって宿題が思うように回らなくなってしまいました。その時は宿題をやっていなくても大丈夫だと思っていました。後になって6年生になる前に漢字は最後までやりましたが、理科の宿題はできませんでした。そうすると最初は大丈夫だと思っていたが、出来なかった漢字は書けなくて、理科の浮力などの力学が解けなくて苦手になっていました。理科の浮力などの力学は6年生のマスターコースの授業を受けて出来るようになりましたが漢字は今でも苦手なので、5年生のときに最後まで漢字や理科の宿題をちゃんとやっていればもっと楽に出来ていたのではないかと後悔しました。ここで私が言いたいことは、どんなに忙しくて宿題が回るかわからなくなっても、宿題をやらないという選択はしないでほしいということです。今は大丈夫だと思っても後々大丈夫ではなくなり、宿題をしなかったことを後悔することになります。宿題をやらずにモヤモヤする気持ちを抱えたまま受験を迎えるのは嫌だと思うので、宿題をやらないことを選択しないでほしいです。後悔をせずに受験勉強を最後までやり遂げ、受験本番で全力を出せるように頑張ってください。後悔をしてしまっても諦めずに軌道修正をして頑張って欲しいと思います。
      (最後に)
       浜学園での3年間で宿題のコメントなどで褒めてもらったりしてとても前向きに勉強をできて良かったと思います。先生方の教え方がとてもわかりやすく勉強が楽しくなりました。宿題がもしできなくても受験には受かるので落ち着いてコツコツと勉強して最後まで諦めずに頑張ってください。

  • 合格までの軌跡
    • 合格までの軌跡
    • K.M. くん

    • 甲陽学院中学校合格
      須磨学園中学校合格
      愛光中学校合格
      北嶺中学校合格

    •  僕は、5年生スタート時に浜学園に入りました。算数が得意だったのでⅤクラスに入ることができましたが、理科は公開学力テストの偏差値が30台前半とひどい成績でした。そんな中、新型コロナの影響で塾の授業もWeb配信になったので、そのまま半年間ほどWebスクールで学び、その間に皆に追いつけるように理科の勉強を頑張りました。
       5年生の秋、マスターコースに復帰した頃には理科の偏差値も50台後半くらいになっていました。しかし今度は国語の成績が下がり始めたため、初めて教育相談を受けました。後にアドバイザーとなる甲陽コースの先生に宿題のやり方について教えてもらい、このころには本気で甲陽を目指すことを決めていたので、記述は苦手でしたが頑張りました。先生は宿題のコメントで問題点はもちろん、必ず僕のいいところをほめてくれるのでやる気が出ました。
       そして6年生の春ごろには理科も偏差値60以上で安定し、国語の成績がいい時は100傑に入ることが出来ました。
       夏からの日曜志望校別特訓、夏期講習は男子最難関1組で受講しました。膨大な量の宿題をするのに必死でした。
       9月になると甲陽コース1組で受講し、過去問演習も始まったので完全にパンク状態になりました。寝不足で調子もいまいちだったので、10月ごろからは22時には寝るようにしました。宿題は全然終わらなかったけれど、日曜志望校別特訓や過去問を中心に勉強し、睡眠をたっぷりとったことで調子は戻りました。ただ、11月と12月の公開学力テストの結果は良くなく、12月の日曜志望校別特訓と入試直前特訓PART1で2組になってしまいました。これが僕の初めてのクラス落ちでした。特に国語は散々な結果でしたが、先生に公開学力テストの国語と甲陽の国語は傾向が違うので、気にしすぎることは無いと言ってもらえたので、前向きになれました。そして日曜志望校別特訓の復習テストなどを頑張り、入試直前特訓PART2では1組に戻ることができました。
       入試練習4回とプレ入試、前受け校に全て合格していたので、本番では自信を持って臨むことができました。1日目の理科の出来が不安でしたが、おやすみコールをもらい、2日目に向けて気持ちを持ち直しました。その結果、合格することが出来ました。
       お世話になった浜学園の方々、家族の皆、ありがとうございました。そして、塾の友達へ。みんながいたから頑張れました。ありがとう!!

  • D判定からキセキ
    • D判定からキセキ
    • T.Y. くん

    • 神戸大学附属中等教育学校合格
      関西学院中学部合格

    •  突然ですが、質問します。みなさんは、どういった人が志望校に合格できると思いますか?「最後にA判定をとった」人?、「偏差値が高い」人?そういう人ですか?でも僕は第一志望校(神大附属)はD判定しかとったことがない上、最後の公開学力テストでは、合格可能性が低い、偏差値50を下回ってしまいました。さて、こんな僕がどうやって合格を実現させたのか、今から紹介していきます。まず僕が浜学園に入塾したのは4年生のときでした。そのときはまだ受験ということを意識しておらず友達が塾に行っていたから、という理由で入りました。そして1年が経ち、5年生になり、ようやく「受験」について考え始めました。色々な学校の学園祭に行き、「この学校に入りたい!」と思ったのが神大附属でした。そこから僕は頑張って勉強をしました。すると順調に成績が上がり、嬉しくなりました。でも喜びはつかの間、6年生になると成績が伸び悩み、公開学力テストの結果も悪くなっていきました。また、6年生から新しく合否判定学力テストというものが出てきました。僕は、最初から最後までそのテストで神大附属はD判定で、D判定以外の判定が一度も出ませんでした。そんな僕もこのままではまずいと思い始めたのが、11月の後半でした。そのときから過去問を家で何度もくり返し、直しノートをつくり何度も、まちがえたところの復習をしました。するとだんだんと自信がついてきて、やる気が出てきました。そして1月19日、試験本番、パニックになることが20回くらいあったけれど、最後の1秒まであきらめずに問題に手をつけていきました。試験後は頭痛がひどく激しく、あまり覚えていないけれど、達成感は十分にありました。そして見事合格。今まで経験したことのない嬉しさでした。さて、テーマにもある「合格をして一言」を伝えようと思います。たとえ模擬試験の結果が悪くても、そこから一歩ずつ努力をしていれば必ず合格は見えてきます。大事なのは結果じゃなくて、そこに向かう姿勢と気持ち、努力です。今までの努力は必ず報われると信じて、残りの塾生活を一生懸命に頑張り、自分の手で合格をもぎ取ってください!

       

  • 暗記は諦めないで
    • 暗記は諦めないで
    • H.K. さん

    • 神戸女学院中学部合格
      須磨学園中学校合格
      甲南女子中学校合格
      岡山中学校合格

    •  私は、社会の暗記が苦手でした。何度も覚えて何度も忘れて覚えるのにとても時間がかかりました。そんな私の暗記方法を紹介します。

       まずは、歴史の年代の暗記です。はじめは、大まかな流れを覚えます。その次に、覚えやすい年代を覚えて、その周辺の年代を語呂合わせやリズムで覚えます。空いた時間などは、資料集の年表などを見ていました。

       次に、公民の覚えにくいところの暗記です。公民は、親などに聞けば、いろいろ教えてくれます。そして、なぜそのような決まりになったのかを一通り知ります。そうすれば、問題を解いていてわからなくなっても、落ち着いて考えたら大丈夫です。

       最後に地理の暗記です。地理は感覚で覚えられることも少なくないですが、わからない地名が出てきたら、地図帳を見ることが重要です。

       「社会の征服」を何度もやって定着させていけば、必ず社会はできるようになります。なので、最後まで諦めないで頑張ってください。

  • 志望校に合格するために
    • 志望校に合格するために
    • E.N. さん

    • 神戸海星女子学院中学校合格
      親和中学校合格
      夙川中学校合格

    •  私は志望校を決めるのがとても遅かったです。普通なら4・5年生で学校見学会や説明会に行きますが、新型コロナウイルスの影響で中止や説明会出席の人数制限があり、6年生の10月まで決めることが出来ませんでした。結局、直接学校を見ないまま第一志望校を決めました。

       10月、最後のマスターコースクラス替えで念願のSクラスに上がることが出来ました。Sクラスに上がるために休校期間中(4・5月)は、今までやっていなかった計算テキストの⑦~⑩など、今自分ができることをコツコツと全てやるようにしました。すると、2~3カ月後くらいから復習テストでベストにのる確率が上がり、公開学力テストでも偏差値50以上がとれるようになりました。私は、浜学園の先生が言っていた通り基礎を固めることがとても大切だということをその時改めて実感しました。

       12月、入試直前になりだんだん焦りを感じるようになりました。その頃、周りの子たちが浜学園のハチマキを持って来るようになりました。私は知らなかったので急いで家族に相談しました。所属教室の受付で買えることを知り、すぐに買ってもらいました。そのハチマキに浜学園の先生、家族、小学校の先生にメッセージを書いてもらい、私はたくさんの人に応援してもらっているから大丈夫だと思えるようになりました。そして、目の前の課題を1つ1つこなしていけるようになりました。

       あっという間に入試1週間前になりました。私は、毎日ハチマキを見るようになり平常心を保つことが出来ました。入試前日になり、アドバイザーの先生と所属教室の先生からおやすみコールをかけてもらい、緊張も和らぎ安心して眠ることが出来ました。

       入試当日、やっぱり緊張していましたが、試験会場の学校の校門前に黄色いベンチコートを着た浜学園の先生がいました。最後の応援メッセージをもらい、そのおかげでいつも通りの自分を出すことが出来ました。結果、第一志望の神戸海星女子学院中学校に合格することが出来ました。

       最後に私がここまで頑張ることが出来たのは、浜学園の先生や家族、小学校の先生がいつも応援してくれたおかげだと思っています。皆さんも浜学園の先生を信じて、最後まで精一杯頑張って下さい。

  • 合格までの道のり
    • 合格までの道のり
    • A.Y. さん

    • 神戸海星女子学院中学校合格
      甲南女子中学校合格
      親和中学校合格
      岡山中学校合格

    •  3年生の2月から浜学園に入塾しHクラスからのスタートでした。2カ月ごとに、H、VSSへと順調に上がっていきました。

       4年生の後半は偏差値が55前後で順調でした。

       5年生で社会を選択し、面白かったのですが、4教科を勉強するのは大変でした。

       5年生で偏差値が少し落ち、志望校を大阪の四天王寺中の英数Sに変えました。さらに、秋ごろには得意だった国語の公開学力テストが難しくなり、偏差値が50を切ることもあり、Sクラスをキープしていましたが、どうにかしないといけないと焦りました。

       6年生になり、苦手な算数の成績を上げるため、トップレベル算数を受講し、日曜錬成特訓、さらに受験対策のために個別指導のHamaxにも通い始め、5年生の時とは比にならないほど忙しくなりました。そこにコロナ禍が加わり、学校や塾の休校が3カ月間続き、完全にペースが乱れ、受験生なのに勉強のやる気がなくなりました。

       コロナ禍で遠方の四天王寺に通うことに不安もあり、夏頃に自宅から近場の神戸海星女子に志望校を変え、日曜志望校別特訓では「RD高槻・神戸海星・三田学園コース」を選択しました。やることが多く、くじけそうなときもあったけれど、秋からは過去問を解き、6~7割取れていたので希望が持てました。

       入試直前特訓では、今までにないくらい頑張り、入試当日は緊張もなく、これまでの自分のベストが出し切れた達成感がありました。Webで合格の文字を見た時は、とてもうれしかったです。

       無事合格することができ、指導してくださったマスターや特訓の先生方に感謝しています。

       中学受験は何度も挫折しそうになるけれど、あきらめずに頑張ることで合格を勝ち取ることができます。がんばってください!

  • 僕の特訓体験記
    • 僕の特訓体験記
    • S.N. くん

    • 甲陽学院中学校合格
      洛南高等学校附属中学校合格
      須磨学園中学校合格
      六甲学院中学校合格
      海陽中等教育学校合格

    •  僕は4年生の4月に入塾しました。

       5年生からはマスターコースに加え、算数の最高レベル特訓を受け始めました。そのおかげで算数の公開学力テストの成績が上がり、9月には総合30傑内に入り、灘中合格特訓を受ける資格を得ました。最初は「灘中合格特訓」という名前の重圧が自分には重くて行けませんでした。でも親に背中を押され一度受けてみました。すると授業や勉強が思っていたより面白く、刺激も多くて続けて受講するようになりました。6年生6月の最後まで続けました。資格が取れたらチャレンジしてみるといいと思います。

       6年生7月、ついに日曜志望校別特訓が始まります。最初は灘コース1組でした。賢い子ばかりいるので少しのミスも命とりになります。緊張感がありました。なかなか点数が取れず悔しい思いをしたこともありました。

       9月から甲陽コースが設定されたので移りました。甲陽形式の問題を徹底的に繰り返しました。特に甲陽の国語は、最初は何をどう書いて答えたらいいのかわからなかったのですが、解き方のポイントをまとめたプリントを先生がくれ、授業でも説明してくれたので、それを活用するとコツがつかめるようになりました。過去問添削では、足りないところを具体的にアドバイスしてもらえたのでありがたかったです。年内に2年分、年明けに1年分、教育相談でも添削してもらえたことが自信につながりました。理科は、とにかく授業をしっかりきくことが大事です。先生の雑談が他のテストに出題されることもありました。算数は好きな科目なので、難しい問題でも楽しく取り組めました。マスターコースや最レや夏期講習、日曜志望校別特訓の宿題を手を抜かずにしていたからだと思います。秋以降の甲陽と洛南の入試練習では、計6回すべて10傑内にのることができて嬉しかったです。

       僕が無事合格できたのは、励ましてくれた家族や先生方、仲間のおかげだと思います。ありがとうございました。

       

  • 辛く楽しかった浜学園
    • 辛く楽しかった浜学園
    • 永瀬 幹太 くん

    • 六甲学院中学校合格
      須磨学園中学校合格
      北嶺中学校合格

    •  ぼくは春から六甲学院中学に進学します。そこで浜学園の4年間を振り返りたいと思います。

      3・4年生 3年生は土曜マスターコースのクラスでスタート。国語が悲さんでしたが楽しく通いました。4年生は算数のおかげでSクラスになり、初めて自信が持てたことでより勉強が楽しくなりました。6月からはVクラスになり、最レ算数を始めたことをきっかけに自分なりの目標を2つ決めました。宿題は絶対やり切ること、わからない所は必ず先生に質問することです。

      (5 年 生) 最レで1組になり、益々やる気が出たことで算数の成績は上がりました。しかし国語は苦手なままで、このままではヤバいと思い宿題は最低2回転し記述の練習にも励みました。なかなか成果は出ませんでしたが、5年の終わりには甲陽学院を目指そうと思える成績まで上がりました。

      (6 年 生) ずっと続けていたテニスを辞め、本気で頑張ろうと思った矢先にコロナによる休講となり、授業が全てWebに…とても不安になりました。しかし浜の先生方が電話でアドバイスを下さり、心強く前向きになれました。でもやはり、学校も塾もなかったあの頃が一番しんどかったです。

      春期講習、夏期講習は最難関コースを、また日曜志望校別特訓は甲陽コースを取りました。自分なりに努力しましたが、第1回甲陽中入試練習で合格を取れず両親と相談して六甲コースで頑張ろうと決めました。その後の六甲中プレ入試では1位を取ることができ、それまで最難関コースで努力して来たことが無駄ではなかったと思うことができました。

      秋からは過去問を10年分解き、日曜志望校別特訓の復習で苦手項目を見直し、宿題は全てやり切りました。そのおかげで、入試当日も緊張せず自信を持って挑むことができました。

      4年間、浜学園での思い出は楽しかったことばかりです。それは、ぼくの質問に最後まで付き合って下さった先生方、住吉教室のみなさん、一緒に頑張って来た多くの仲間、そして温かく見守ってくれた家族のおかげです。ぼくを支えてくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

       

  • 努力から合格へ
    • 努力から合格へ
    • 荘野 心咲 さん

    • 白陵中学校合格
      甲南女子中学校合格
      岡山中学校合格
      岡山白陵中学校合格

    •  私は、塾の先生方、事務の方、支えてくれた家族のおかげであこがれの白陵中学校に合格することができました。この体験記が、これから受験するみなさんのお役に立てるとうれしいです。

       私の受験生活は、4年生の夏休み、Hクラスからスタートしました。まずは復習テストでベストに入ることを目標とし、宿題を必死にがんばりました。

       5年生の初めにSクラスに上がることができました。しかし、算数の勉強が難しくなり、宿題のできない所が増えてしまい、勉強が嫌になりました。でも、先生に質問したり、Web全問解説を見たりすることで、できる問題が増えました。

       そして、6年生。このころから、成績が不安定になりました。けれど、くじけずに勉強したおかげで、少しずつ算数と理科は偏差値が上がりました。しかし、国語は下がり40台になりました。そこで、算数と理科をさらに強化しようと勉強し、わからない所は先生にたくさん質問をしました。

       前受けの岡山中学校、岡山白陵中学校は本番のための練習だと思い、落ち着いて受けたので、合格することができました。

       第一志望校の白陵中学校を受ける前日、落ち着かずドキドキしていましたが、おやすみコールのおかげで安心して眠ることができました。そして、当日も緊張することなく問題が解け、無事合格することができました。自分の番号を見つけた時は今までで一番うれしかったです。

       次の日受けた甲南女子中学校も、Sアドバンストコースに合格することができました。

       塾の先生方、事務の方、本当にありがとうございました。

       これから受験するみなさんも最後まであきらめずにがんばって下さい。応援しています。

  • 五年間のがんばり
    • 五年間のがんばり
    • A.Y. さん

    • 高槻中学校合格
      甲南女子中学校合格
      親和中学校合格
      岡山中学校合格
      片山学園中学校合格

    • (はじめに)この冬に高槻中学校に合格することが出来ました。この体験記がみなさんのお役に立てればいいなと思います。

      (小2)11月頃に浜学園に入塾し、最高レベル特訓に行き始めました。当時はまだ慣れていなかったのか、復習テストや計算テストでは、いい結果を出すことはあまり出来ませんでした。

      (小3)慣れてきたので、最高レベル特訓のテストが良くなり始め、自分に自信がもてました。

      (小4)2月からマスターコースが始まり、Vクラスでスタート。女の子が2人しかおらず、ベストをとることが出来なかったのであせり、最終的にはHクラスまで落ちてしまいました。

      (小5)この頃はHクラスとSクラスを行き来していました。それでも、Hクラスでは出来るだけベストをとるという目標を立て、がんばりました。結果、Sクラスにとどまることが出来ました。

      (小6・春)姉が進学している甲南女子中学校が第一志望校でした。

      (小6・夏)夏期講習がとても忙しかったので、夏休みが一瞬に感じました。

      (小6・秋)夏期講習やトップレベル特訓でがんばったので、算数の偏差値が上がりました。

      (小6・冬)志望校が本当に甲南女子でいいのか話し合いました。結果、高槻中学校に決まりました。あと○日という文字を見ると、あせりや不安がこみあげてきました。

      (当日)とても緊張したので思うように解けず、計算ミスなどをしてしまいました。

      (2日目)1日目より落ちついて解くことが出来ました。

      (合格発表)1日目はダメでしたが、2日目で合格することが出来ました!

      (最後に)クラスや偏差値がとどいていなくても、最後まであきらめずにがんばることが大切だということが私の結果から出たと思います。そして、私が合格できたのは、先生方や事務員さん、友達や家族のおかげです。本当にありがとうございました。

  • 周りの人がいての合格
    • 周りの人がいての合格
    • 大塚 美羽 さん

    • 須磨学園中学校合格
      夙川中学校合格
      岡山中学校合格

    •  私が合否判定学力テストでD判定だった志望校に合格することができたのには3つ理由があります。

       1つ目は家族の支えです。特に母は私が志望校のレベルを下げたほうが良いのではないかと思われるほどの成績を取っても、私をずっと信じ続けてくれました。またいっしょに考えてくれたおかげで分かった問題も多くありました。そして合格が分かった時、まるで自分のことのように喜んでくれて、とてもうれしかったです。

       2つ目は先生の支えです。私は算数が苦手で、4回くらい三者面談をしました。その際、算数の先生は成績の上がり下がりをみて、的確なアドバイスをくれました。そのおかげで本番、算数を落ち着いて解くことができました。また質問をとてもたくさんしましたが、1つ1つていねいに教えてもらえ、解くことができる問題が増えました。

       3つ目は塾の友達の支えです。分からないところをいっしょに先生に質問したり、互いに教えあったりしました。近くにライバルがいることで受験はそう簡単なものではないということを意識できました。

       このように合格は多くの人の支えであるものだと思います。「自分は1人で頑張っているんだ」と思うことがよくあると思います。でも、心の片すみで「みんなに支えてもらっている」という感謝の気持ちを持って頑張ってください。応援しています。

  • 最後まであきらめない
    • 最後まであきらめない
    • A.T. さん

    • 須磨学園中学校合格
      親和中学校合格
      片山学園中学校合格

    •  私は3年生の2月に浜学園に入塾しました。最初はHクラスからのスタートでしたが、復習を確実にこなしていくうちに成績も上がっていき、10月にはVSSクラスに上がることができました。VSSクラスでは授業も難しく、最初は下から4番目の順位でしたが、マスターコースの復習をしっかりやることで何とかついていくことができました。

       5年生では復習テストや公開学力テストの直しをあまりしなかったため、目指していたVクラスに上がることはできず、ずっとSクラスでした。たまにテストの直しを続けてみると、苦手教科の成績が上がったので、テストの直しをするのはとても大切な事だと思います。

       6年生では塾のない日に復習テストの直しをして、分からない問題は先生に聞いて、分からない問題をなくすようにしていきました。

       夏期講習では女子最難関(L)コースに入れましたが、理科は応用問題ばかりで基礎を固めていなかった私は授業についていけませんでした。だから私は、理科の基礎を固めることにしました。サイエンスのレベル3までを完璧に復習してから、復習テストに臨むようにすると点も伸びてきました。

       ところが、12月の公開学力テストで大失敗してしまい、須磨学園を受験できないのではないかと思って、入試までの一ヶ月は全力で勉強に取り組みました。

       自宅で過去問を集中的に解き、時には1日に3年分×4教科をすることもありました。入試直前特訓のテキストも何度も解き直し、早朝特訓で先生にたくさんの質問をしました。こうして分からない問題をなくしていったおかげで自信もつき、最高の状態で須磨学園の試験会場に向かえたと思います。1回目は残念でしたが、2回目と3回目で上のクラスに合格することができました。

       これまで私を支えてくださった浜学園の先生方、塾の友達にはとても感謝しています。浜学園で勉強させてもらった3年間は一生の宝物です。

       今まで本当にありがとうございました。

       これから受験する皆さん、12月の成績が悪くても、それまでの自分の努力を信じて絶対に諦めず、頑張ってください。

       

  • あきらめないことの大切さ
    • あきらめないことの大切さ
    • 常松 鼓太朗 くん

    • 六甲学院中学校合格
      高槻中学校合格
      北嶺中学校合格

    •  僕には受験勉強の中で一つ後悔していることがあります。それは5年生の時、宿題に真面目にとりくまなかったことです。5年生の時、僕は遊ぶことをがまんできず、勉強をおろそかにしてしまいました。そのせいで、成績もどんどん悪くなり、気がつけば志望校合格もあやうくなっていました。そして、クラスも落ちてしまい、ようやく自分が勉強をおろそかにしていることに気がつきました。
       僕は、志望校に合格することができた今でも、あの時真面目にしていれば…と思います。これから受験に立ち向かっていく後輩たちには、絶対にそんな思いはしてほしくないと思っています。
       勉強をおろそかにしていることに気づいた僕は、これからは真面目に勉強しようと決意しました。そんな僕がまず初めにしたことは、復習テストで毎回ベストをとるという目標をたてることでした。そして、その目標を達成するために、マスターコースの宿題を徹底的にやることにしました。すると、ベストをとることができるようになり、成績も少しずつ上がっていきました。次に僕がしたのは、先生から出された課題をすることです。その課題も何とかこなし、さらに成績は上がりました。そして、これらのことをきちんとすることで、成績は下がる前よりさらに良い成績をとることができ、その結果、志望校に合格することができました。
       僕は、たとえ成績が下がっても、あきらめずに出された課題を一生懸命こなしていけば、成績は上がり、志望校に合格することができるということをこの一年間で学びました。これから受験に立ち向かっていく後輩のみなさんは、この話を胸にがんばっていってほしいと思います。

  • 復習テストに最適!! 浜教材
    • 復習テストに最適!! 浜教材
    • 和田 美海 さん

    • 甲南女子中学校合格
      武庫川女子大学附属中学校合格

    •  私は、4年の夏期講習が終わってから入塾しました。入塾してからの復習テストは国語以外はあまり問題はありませんでした。小5の時はWebで授業を受けていたので、復習テストの合格点などがどれぐらいなのか分かりませんでした。私が小6になった時、小5の方が宿題が多いと感じました。でも、Webでは宿題は提出しなくていいので小5の時はみんなより楽をしたかなと少し思いました。
       小6になると合否判定学力テストなど小6しか受けられないテストや授業があります。小6の時にはもう志望校は決めていました。しかし、まだ国語が苦手でした。国語のテストはいつも語句などから解いていましたが、入試に近くなると語句の問題もなかなか分からなくなりました。そこで、私は返ってきた復習テストで分からなかった語句、まちがえた語句を紙や単語帳にまとめて、ひまな時(特に電車に乗る時)に見ていました。何回か練習してまちがえたところは印などをつける、それを何回もくり返ししました。その時まとめにつかった復習テストは入試直前特訓の国語の復習テストです。あとは、小6の国語の教材「知識分野の達人」もよく見ておくと良いと思います。社会をまとめる時には「入試に勝つ新聞記事」をおすすめします。
       復習テストはもちろん良い点数をとってベストなどにのるのがいいですが、復習テストの点数が悪くてへこむことはありません。復習テストはどこができてどこができないのかが分かるひとつの教材です。それで、どこができなかったのかをふまえ、今度はまちがえないようにして、受験にいどんでみてください。入試本番ではあまりテストのことを考えないようにするのをおすすめします。前やったテストが気になって今解いているテストに集中できなくなるからです。入試の時、他人の解いているえんぴつの音が気になっても、「あいつはスラスラ解いてる。そんなかんたんに解けるわけがない。あいつはまちがっている」と思えば大丈夫。私はそう思って入試にいどみました。

  • スタートが遅くても
    • スタートが遅くても
    • 岩佐 美桜 さん

    • 高槻中学校合格
      四天王寺中学校合格
      須磨学園中学校合格
      金蘭千里中学校合格
      岡山中学校合格

    • (はじめに) 私は父の仕事の関係で2年間ほどアメリカに住んでいましたが、受験をする予定だったので、小5の2月から浜学園のWeb授業を始めました。小5の7月に入塾し、Hからスタートしました。
      (小 5 夏) 最初は4科でしたが、社会の成績があまり良くなかったので、3科で勝負することにしました。すると、入塾して3カ月でSに上がることができました。
      (小 6 春) 成績が順調に上がっていき、春期講習を女子最難関コースで受講できるようになったので、思い切って受けることにしました。しかし、そこには神戸女学院や洛南を受ける子もいたのであまりついていけませんでした。
      (小 6 夏) トップレのおかげか、夏期講習は女子最難関の0,1,2,3組のうち、2組に入れるようになりました。このころから、理科や国語の暗記を固め始めました。
      (小 6 秋) 日曜志望校別特訓はL四天コースにしました。そこでは、1組の上位に残れるようにするため、宿題を3回したり、質問をしに行ったりしました。その中でも一番大切にしたのは、テストの間違い直しです。母が「間違い直しノート」を作ってくれました。それでわからなかったところは、必ず質問に行くようにしました。また、私は理科と算数が得意だったので、苦手な国語を後回しにして、理科と算数を極めるようにしました。
      (小 6 冬) ここからは、過去問に集中して取り組みました。しかし、得意だと思っていた算数や理科も点数が低く、焦りを感じ始めていました。そして、「過去問ノート」も作り、何度も解き直しました。マスターコースでは、結局Vに上がることができず、その悔しさがやる気を増しました。
      (直 前 期) 5,6年生のB問題を完璧にできるようにしました。過去問は相変わらずでしたが、今年の問題は解けるようにコースの先生に質問をしまくりました。また、暗記分野を再確認し、難しい問題に応用できるようにしました。
      (受 験 日) 1日目は抑えの学校を受けることにし、高槻はB日程で受けることにしました。結果は見事合格。お世話になった先生方、両親、事務の方、今まで本当にありがとうございました。

  • 直前2週間の苦しみ
    • 直前2週間の苦しみ
    • 廣田 乃都椛 さん

    • 四天王寺中学校合格
      金蘭千里中学校合格
      岡山中学校合格

    •  私は、入試の約2週間前が一番苦しかったです。その理由は、三つあります。
       一つ目は、私は1年前からずっと受験までのカウントダウンをしていたのですが、約2週間前になった瞬間に1日、1日をものすごく長く感じるようになったからです。あともう少しで受験、あともう少しで勉強から解放されるのに、ものすごく遠い未来のように感じました。
       二つ目は、他者からのプレッシャーが強かったからです。私が受験すると知っている人はみんな「絶対合格」「がんばってね」と言ってくれました。でも、それを言われるととても苦しかったです。特に、「がんばってね」という言葉は最も苦しかったです。なぜなら、「もうがんばっているのにもっとがんばれってどうしたらいいの」と思ったからです。でも、この言葉を発した人からすると純粋に受かってほしいと願ってくれているのだと考え、「がんばります」と言い続けました。しかし、これは自分にプレッシャーをかけました。
       三つ目は、何も緊張していないのにものすごく不安になったからです。本当にこのままで受かるのだろうかとものすごく不安になりました。だから、私は入試が終わるまで大好きな本を読むことをやめました。それは苦しかったけれどやってよかったと思うので後輩の皆さんも好きなことを最後だけは我慢するのもいいかもしれません。
       一番苦しい時、私は何度も思いました。「もし、自分が行った塾が浜学園でなければもう少しは楽だったのではないか。1日に約12時間も塾になんていなくても良かったのではないか」しかし、この考えは入試の体験をして変わりました。浜学園は色々と考えて大変なことを私達にさせてくれていたのだと分かりました。本番でも浜学園で解いたことのあるような問題が多く、公開学力テストを受けている気分で落ちつくことができました。また、入試の2日目、浜学園で長時間勉強していたからこそ体力が続きました。私は本当に浜学園に入ってよかったと身をもって実感しました。本当にありがとうございました。後輩の皆さんも最後まで自分を信じてください。

  • 続けることの大切さ
    • 続けることの大切さ
    • 大月 なづな さん

    • 神戸女学院中学部合格
      須磨学園中学校合格

    • (はじめに) 私はこの春、第一志望の神戸女学院に合格できました。この体験記が皆さんの役に立てることができればいいなと思っています。
      ( 小 5 ) マスターコースに入りました。他の人より入塾が遅く、Hクラスからだったので上がれるか心配でしたが、くり返し復習したので、すんなりと上がれました。9月に神戸女学院の学祭に行き、神戸女学院に行きたいと思うようになりました。
      ( 小 6 ) Sクラスの上位を保ち続けてはいましたが、算数の成績が思わしくありませんでした。そこで、毎回3回復習するようにしました。また、分からない問題は徹底的に質問するようにし、質問した後も何回も解き直して完全に分かるようにしました。後期から「トップレ算数」を始めましたが、授業も分かりやすく、基礎をしっかりと復習できるのでおすすめです。また、習い事はリフレッシュになるので、無理のない範囲で続けることをお勧めします。成績は良い時もあったけど、安定してはいませんでした。でも、入試直前特訓では上位に入れるようになり、算数が科目として武器になりました。
      ( 当 日 ) ミニ講義を聞き、心を落ち着かせて試験に臨む事ができました。
      (おわりに) 短い期間でしたが、浜の先生方のおかげで、皆と一緒に頑張ることができ、合格できました。本当に有難うございました。

  • 自分を信じて
    • 自分を信じて
    • 小幡 陸 くん

    • 六甲学院中学校合格
      須磨学園中学校合格
      北嶺中学校合格

    •  ぼくは、六甲学院中学校と須磨学園中学校と北嶺中学校の3校に合格しました。入塾した時は六甲学院に合格できるようなレベルではありませんでしたが、兄二人が六甲学院に通っていたので『ぼくも六甲生になりたい!』という強い意志で3年間頑張りました。
       4年生はHクラスでスタートし、公開学力テストではいつも点が取れませんでした。とても落ちこみましたが、宿題と復習をしっかりやって復習テストでベストをとることをまずめざしました。5年生になる時一年間の努力が実ったのか、公開学力テストが良くなりようやくSクラスに上がれました。毎日の計算で計算力がつきました。また、最高レベル特訓の算数を受講し始め、実戦テストを沢山すると多くの問題への対応力がついて自信をもてるようになりました。6年生になると公開学力テストの偏差値が高くなりましたが、なかなかVクラスには届かず、あせりも生まれました。その時、歴史上のある偉人の「我は我、彼は彼で行こう」という言葉を思い出して、「自分なりにSクラスで頑張って最終的に六甲学院に合格する事が目標であり、それが自分にとって勝つことなんだ」と思い、一生懸命勉強しました。入試直前特訓では六甲学院の過去問や六甲学院の入試レベルの問題をできるだけたくさん解くようにしました。
       もし受験生のみなさんが他の人よりも自分がうまくいかずに苦しんだ時は「我は我、彼は彼で行こう」を思い出して、人とは比べずに今の自分は何に取り組んで頑張るべきなのかを見直し、最後まであきらめずに努力して頑張って下さい。

神戸住吉教室の開講コース

学年名称
小1
灘中合格特訓
超難問演習で灘中上位合格を狙う講座です。創設以来2997名の灘中合格実績(合格者数日本一36回達成)を誇る浜学園の灘中受験指導のノウハウを駆使し、早期より灘中上位合格に向けて徹底指導します。マスターコースで基礎力をつけて、最高レベル特訓で応用力・発展力を磨いた上で、さらに超難問を解くセンスを身に付ける最高難度の講座です。
学年名称
小2
土曜マスターコース
習い事の兼ね合いや近辺に浜学園教室がないなどの理由で、マスターコースへの通塾が難しい方に最適のコース。週1回(土曜日)の通塾で、マスターコースの講義内容を受講できます。
灘中合格特訓
超難問演習で灘中上位合格を狙う講座です。創設以来2997名の灘中合格実績(合格者数日本一36回達成)を誇る浜学園の灘中受験指導のノウハウを駆使し、早期より灘中上位合格に向けて徹底指導します。マスターコースで基礎力をつけて、最高レベル特訓で応用力・発展力を磨いた上で、さらに超難問を解くセンスを身に付ける最高難度の講座です。
学年名称
小3
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。
土曜マスターコース
習い事の兼ね合いや近辺に浜学園教室がないなどの理由で、マスターコースへの通塾が難しい方に最適のコース。週1回(土曜日)の通塾で、マスターコースの講義内容を受講できます。
灘中合格特訓
超難問演習で灘中上位合格を狙う講座です。創設以来2997名の灘中合格実績(合格者数日本一36回達成)を誇る浜学園の灘中受験指導のノウハウを駆使し、早期より灘中上位合格に向けて徹底指導します。マスターコースで基礎力をつけて、最高レベル特訓で応用力・発展力を磨いた上で、さらに超難問を解くセンスを身に付ける最高難度の講座です。
学年名称
小4
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。
灘中合格特訓
超難問演習で灘中上位合格を狙う講座です。創設以来2997名の灘中合格実績(合格者数日本一36回達成)を誇る浜学園の灘中受験指導のノウハウを駆使し、早期より灘中上位合格に向けて徹底指導します。マスターコースで基礎力をつけて、最高レベル特訓で応用力・発展力を磨いた上で、さらに超難問を解くセンスを身に付ける最高難度の講座です。
学年名称
小5
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。
灘中合格特訓
超難問演習で灘中上位合格を狙う講座です。創設以来2997名の灘中合格実績(合格者数日本一36回達成)を誇る浜学園の灘中受験指導のノウハウを駆使し、早期より灘中上位合格に向けて徹底指導します。マスターコースで基礎力をつけて、最高レベル特訓で応用力・発展力を磨いた上で、さらに超難問を解くセンスを身に付ける最高難度の講座です。
国語記述力養成講座
中学入試に出題される様々なジャンル・パターンの文章に触れながら、受験国語で必須となる記述問題への対応力を養う講座です。初めは指定字数が短めな問題や空欄補充形式の問題から取り組み、6年生になる前にまずは自分なりの答案を作り上げる力を身につけます。
学年名称
小6
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。
国語記述力養成講座
受験国語において合否のカギをにぎるとも言われる記述問題を「書ける・得点源になる」ことを目指す講座です。講義部分で心情、理由説明などの問題ジャンルに合わせた具体的な答え方を講師からレクチャーし、その後演習プリントで類似問題を実践的に解き、採点の基準となる要素を明示することで得点に繋がる記述力の定着を図ります。

時間割

教室へお問い合わせください。